そんな訳で、ブレーキ諸々の交換をしてきました。

見ての通り見た目ノーマルと何が違うの?って感じです(笑
ローターは焼入れしてますので、プレーンとは色味がかなり違います。でも、ホイール付けたら誰も気づきません。
パッドはエンドレスなので青いです。白赤青なので床屋さんのぐるぐるのようですね。
フルードは、それこそ外から見たら変えたのがわかりません。わかったらエスパーかなにかです。
交換しての注意点は「100kmくらいは、当たりが付いてないので普通に走ってください。止まらないから気をつけて」
なのでソロソロと帰ってきました。細かいインプレは後日。
帰り道、いつもより注意して走ってきましたが、ブレーキフィーリングが全然違うっ!まだ、きかないけど
ノーマルの初期にガッっというのは、全く無くなりましたので普通のGTIを知ってる人が乗るとかなり焦ると思います。
でも、踏んでくと踏んだ分だけグーっとリニアに制動力が上がっていくのは、現段階でもわかります。
ノーマルが( ∧_ )こんな感じで初期にガッツンときて奥が殆ど変化無いのに対して
今回変更後は( / )こういう感じで踏んだ量に対してブレーキ力が上がっていく感じですね。多分
とりあえず当たりがつくのが楽しみです。
交換時走行距離61439km

見ての通り見た目ノーマルと何が違うの?って感じです(笑
ローターは焼入れしてますので、プレーンとは色味がかなり違います。でも、ホイール付けたら誰も気づきません。
パッドはエンドレスなので青いです。白赤青なので床屋さんのぐるぐるのようですね。
フルードは、それこそ外から見たら変えたのがわかりません。わかったらエスパーかなにかです。
交換しての注意点は「100kmくらいは、当たりが付いてないので普通に走ってください。止まらないから気をつけて」
なのでソロソロと帰ってきました。細かいインプレは後日。
帰り道、いつもより注意して走ってきましたが、ブレーキフィーリングが全然違うっ!まだ、きかないけど
ノーマルの初期にガッっというのは、全く無くなりましたので普通のGTIを知ってる人が乗るとかなり焦ると思います。
でも、踏んでくと踏んだ分だけグーっとリニアに制動力が上がっていくのは、現段階でもわかります。
ノーマルが( ∧_ )こんな感じで初期にガッツンときて奥が殆ど変化無いのに対して
今回変更後は( / )こういう感じで踏んだ量に対してブレーキ力が上がっていく感じですね。多分
とりあえず当たりがつくのが楽しみです。
交換時走行距離61439km
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://gti07.blog118.fc2.com/tb.php/297-bc613bd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック